今では日常でも多く目にする「w」は【笑い】の略なのだが
「w」が普及する前までは(笑)や(藁)が一般的だった。
単純に「w」が誕生した経緯は諸説いろいろあるのだが
洋ゲで日本語が打てない時に「warai」とするとくどいために
「w」が誕生したのではないか、とも言われる。
「www」「wwwwwwwwwwwwwwww」と、「w」が増えていくごとに
面白さのレベルを表す。
ちなみに「wwwwwwwwwww」は、巨大掲示板にちゃんねるの
FINAL FANTASY XI の内藤が始まりとされ
「うはwwwwwwwwwおkkkkkwwwwwwww」などと言う
今で言う【大草原】を生み出した元祖と言われる。
「w」=草 「www」=芝 などと呼ばれることもあるが
基本「草」でもいいし、「わら」でもいいし、好きに呼ぶと良いだろう。
[0回]
PR