忍者ブログ

伍長のゲームレビュー

数多く存在するゲームのレビューです。 基本的に【基本無料アイテム課金制】や【月額課金制】 【家庭用ゲーム】の評価をしていきます。

Home > > [PR] Home > MMORPG > FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア


タイトル

FINAL FANTASY XIV 新生エオルゼア

URL : http://jp.finalfantasyxiv.com/lodestone/

ファイナルファンタジーシリーズのオンラインゲーム三作品目。
前作のFINAL FANTASY XIVを一から作り直し新生エオルゼアとして蘇った。
それぞれのジョブがそれぞれの役割を持ち、協力してダンジョンを攻略していく。
戦闘以外でも武器制作や自分のチョコボを育成したりなど
オンラインゲームならではのファイナルファンタジーを楽しめる。




【運営】         (13/20点)
- パッチノート朗読会と言う名前で大型アップデートなどの時
何を実装し、何を変更するのかを開発、運営陣営が読み上げる生放送がある。
ここまで大型ネトゲともなると最近はかなりメジャーなことだが
やらないよりやるほうが断然いいので◎
しかし度々不祥事(*1)を起こしていたり、言っていることとやってることが矛盾してたり
あまり良い運営とは言えない。
「それに関しては本当にごめんなさい」は、ネタ化される勢いで発言している。

【アップデート】     (9/20点)
- 良いアップデートやどうでもいいアップデート、改悪すぎるアップデートの差が
非常に激しいのが特徴。
「え?それ今やるの?早くない?」や
「イイ…!待っていたぞこの時を!」など
大型アップデートのパッチノートが発表された際は正にカオス。
明らかな不遇ジョブや好きなジョブでまともに遊べない現状だと
満点には程遠い点数となる。


【サウンド】       (10/10点)
- 俺が唯一開発陣営の良心だと思っている部分。
FFファンにはたまらないリメイクBGMを出してきたりと中々◎
音質も良好でワンパターンな戦闘も音楽の力によって
支えられてる部分が強いと思う。
FF14オリジナル曲もかなり推したい曲も多いが
オリジナル曲はその場面に突入した時に良く感じられるため
割愛させていただく。
(ネタバレ注意)
【FF3クリスタルタワー シルクスの塔 原曲】

【FF14クリスタルタワー シルクスの塔 リメイク】

【グラフィック】     (8/10点)
- 非常によく出来ており細かいな、と思うグラフィック。
グラフィックエンジンの良さも勿論あるのだろうが
モンスターの動きも滑らかで良い。
ただ武器と防具が重なり違和感を覚える時も多く
そこら辺しっかり作りこんで欲しかったな…と思う部分もある。

【ゲームバランス】    (4/10点)
- ないです。
初心者(MMOやネトゲ)には非常に辛く厳しいゲーム。
シナリオクリア後のエンドコンテンツになると
一つのミスも許されない、初見は予習が必須、と
ゲーム本来の楽しさを味わえないほどクソバランスである。
単調な戦闘が生み出した結果がコレ。
もっと戦闘に幅が広く、臨機応変に対応できる場面が多ければ
こんな結果にはならなかっただろう。
エンドコンテンツまでのダンジョンは臨機応変に対応「出来る」ようになった
時代の流れにより装備が強くなったためであり
元からそういう訳では決してない。
ゲームをしているのに、まるで仕事をさせられてる感。
俺はこの戦闘を「人間マクロ製造機」と呼ぶぐらい好きではない。

【ユーザーインタフェース】(8/10点)
- 初期に比べるとアップデートで改良が入り
かなり使いやすくなった。オプションにも幅があり自分好みの
環境に合わせることが可能。
満点ではないのは、そのPCにしかその情報が残らないため
ネットカフェでプレイする時には一々設定が必要なため
満点ではない。

【プレイユーザー】    (2/10点)
- こんなゲームバランスだと人間の心は容易く壊れてしまう。
ギスギスオンラインとも言われるぐらい、心が腐っていくため
友人に優しい人は多くいるが、他人に優しい人はそう見受けられない。
そのせいかPT募集に「ギスギス☓」等の変な募集まで出てくるほど。
本来そうならないようにゲームバランスを改めるものだと思ってるのだが
ここの運営は「知っていて知らない振り」をするので質が悪い。
そういう文化、もといそんな運営のゲームをプレイしているからか
そういったゲームが多すぎたのか、全体チャットが嫌われる傾向にあるという
本当に謎、ゲーム本来のシステムを、根本的に否定する人間も少なくない。

【総評】          (54/100点)
-有名タイトルの名前を借りた量産型韓国ゲーム。
もしこれがFFではない別の何かとして出ていたら
今のFF14人口の何割が残るだろうか。
壮大なBGMが無かったら何割が残っているだろうか。
非常にひどい部分が一箇所であろうと、もしそれが
ゲームとして一番大事な要であったら全体の評価を下げているに等しい。
オンラインゲームだからこそ、ここからの挽回は十分可能だし
有名タイトルのおかげで今が成り立っているのなら
早急に解決しないとFF14に未来はないだろう。
もうこれ以上は新生できないのだから。



◀このゲームに向いている人達▶
- 単調作業が好き
- FFのBGMが好き
- コミュニケーション力がある
- 嫌な物は嫌と言える
- 毎日ログインできる


◁このゲームに向いていない人達▷
- 時間がない
- マゾいことが嫌い
- 同調性がない
- ソロプレイを希望
- シナリオの面白さを求める


(*1)詳細は検索するといっぱい出てくるため、ここでは詳細を書いていくと
非常に長くなるので割愛。気になるなら検索してみよう。

拍手[0回]

PR
Responses0 Responses
  • お名前
  • タイトル
  • メールアドレス
  • URL
  • パスワード

プロフィール

HN:
伍長
性別:
男性
自己紹介:
ネトゲプレイ歴14年
私怨や信者レビューでもない
中立的なレビューを目指してます。
何もすることがない暇な時や
そのゲームのなんとなくを知りたい場合
見ていってください。

最新記事

(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)
(12/13)